図書館員がAmazonの検索を好きになれないたった一つの理由


これは自分の周囲だけかもしれませんが、図書館系の人って
あんまりAmazonで本を検索しない気がします。
自分の業務や仕事ではもちろん、趣味の目的の本でもあんまり使わないって人が多い。
もちろん、もうタイトルとかがわかってて、あとはAmazonで買うだけって時は別ですが、
本の情報や思い出しそうで思い出せないあの本は何だっけ? って時に
Amazonの検索はあんまり使わない。


これは僕の勝手な想像ですが、Amazonで本を探すと、
本の情報(書誌事項)が2箇所に別れて書かれている
のが原因ではないかと思うんです。


Amazonだと、まず上のほうにタイトルと著者が、その下にオススメの本の紹介などが来て、
出版者や出版年が書かれるはけっこう下のほうになっちゃう。
だからじゃないのかなと。
出版者はあんまり意識しなくても、いつ出版された本かってのは
けっこう重要な情報だと思うんですよ。
買うときの参考にすることも多いし。


※これは自分の勝手な想像です。
図書館員でAmazonが好きじゃないって人は実は僕の周りだけかもしれないし、
好きじゃない理由は書誌事項が分かれてるって理由以外かもしれません。


<参考:Amazonでの書籍検索結果>